エヌ氏がひとり

あの日を思い出すためのブログ

いいなーとやめとこを繰り返してる万年筆

◆2025年1月21日に旧ブログから当ブログへ引っ越しました◆

ブックマークなどは、お手数ですが新URLで再度登録いただけますと幸いです。

旧ブログは一定期間経過後に閉鎖予定です。

 

購入を見送ってる理由を書いておかないと忘れそうになるので備忘録

 

 

1.プラチナ万年筆 美巧 金沢箔 金魚

いいなーとなるところ

  • 軸デザインの色柄形の総合力高い
  • センチュリーと全く異なる形状のニブ
  • 試したことがないプラチナの18kニブ

びみょいところ

  • 柄の周りのシール?っぽいフチが気になる
  • 軟調ニブは気を遣って疲れそう
  • 値上がりで割高感がある

 

2.パイロット キャップレス

いいなーとなるところ

  • ノック式
  • 木軸もある
  • 各文具店オリジナルの限定軸で惹かれるデザインが多い

びみょいところ

  • ニブ部分が長くて洗浄のとき邪魔そう
  • シャッター部分にインクが結構つくらしい
  • だけど本体を水に浸すのはNG&洗浄も非推奨
  • 金属クリップ部分を握るのでほぼ確で手汗と指紋気になる
  • デシモじゃない方は重い

 

3.パイロット カスタム槐

いいなーとなるところ

  • ベスト型の木軸

びみょいところ

  • 高い
  • 重い
  • 中国ゆかりの要素が強めの木なので、せっかくなら海外よりも日本とか地元ゆかりの木がいい(カスタム一位の木ほしかった)

 

4.パイロット キャップレス螺鈿 ブラック

いいなーとなるところ

  • 宇宙っぽいデザイン

びみょいところ

  • 高い
  • 重い
  • 宇宙っぽさを求めるなら他の螺鈿商品でも見つかりそう
  • そもそもキャップレスである

 

5.プラチナ万年筆 ニース リラ

www.stationerystation.co.jp

いいなーとなるところ

  • 持ってるラヴァンドと対になる
  • すでに廃盤

びみょいところ

  • ピンクが濃い
  • 何度実物や画像を見てもラヴァンドのときに感じた何かを感じない

 

6.セーラー万年筆 四季織 雪月空葉 万葉

いいなーとなるところ

  • 深緑の胴軸と首軸に黒の天冠

びみょいところ

  • セーラー14k中型MFニブは硬くて苦手
  • EFは細くてインクの減りが遅いので苦手

 

7.セーラー万年筆 海外限定軸全般

en.sailor.co.jp

いいなーとなるところ

  • 軸デザインのコンセプトと配色

びみょいところ

  • 元値も円安もあって高い
  • セーラーは新たに試したい字幅があまりないので、本当にデザインだけにお金を払う感じになる

 

8.アンコーラ 誕生石×誕生花 3月、4月

www.ancora-shop.jp

いいなーとなるところ

  • 配色

びみょいところ

  • 3月の首軸と天冠ちょっと濃い
  • 4月の首軸と天冠、透け感のある胴軸に対して浮いてるように見える
  • セーラー14k中型MFニブ

 

9.ウォーターマン メトロポリタン エッセンシャル ブルーCT、パープルGT

いいなーとなるところ

  • バイカラー軸
  • 全体的な形

びみょいところ

  • ステンレスニブで万超え
  • パープルは金属パーツがシルバーじゃなくてゴールド

 

10.ファーバーカステル 伯爵コレクション クラシック

いいなーとなるところ

  • 木軸
  • バイカラーニブ
  • デザインかっこいい

びみょいところ

  • 高い
  • 重い
  • キャップも首軸も金属で指紋が気になる、使うたびストレスになるのが目に見える

 

11.プラチナ万年筆 プロシオン

いいなーとなるところ

  • 新型ニブ
  • プラチナのステンレスニブは好き

びみょいところ

  • 塗装ハゲやすい
  • かといって塗装を改良したラスターだと高く感じる

 

今はこんなところか!

いいなーとやめとこを繰り返した回数が多い順に書いた気がする

結局いくつかは買うんでしょうけど、、、